当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【マイクラJava版】Fabricの導入方法~MODの入れ方を解説

今回は、マイクラJEにMODを入れるための前提MOD「Fabric」の導入方法を解説していきます!

ReplayMODなど、Fabric限定MODを導入する際に必要となりますのでぜひ参考にしてみて下さい!

マルチプレイするならMODサーバーが簡単に構築出来るConoHa for GAMEがおすすめ!長期割引パスでお得に遊べる

Fabricとは

マイクラ(Java 版)にMODを入れる際に必要となる前提MOD。

Forgeと同じく、マイクラでは代表的な前提MODになりますが、Forgeよりも更新頻度が高くマイクラの最新バージョンへの対応が早いのも特徴です。

Fabric環境下で影MODも入れたい場合は?

【Irisシェーダー】という前提MODを導入することで影MODの使用が可能になります。

FabricとOptifineは互換性がありませんが、OptifabricというMODを入れることでOptifine も使えるようになります。

ただしOptifabricは更新が遅く競合するMODも多々あるようなので、現在はIrisシェーダーの方がメジャーになってきています。(2024年1月現在の対応バージョンは1.20.1までとなっていますね…)

最近はFabric対応のMODも増えてきてますし、Irisは更新が早いので最新バージョンのマイクラに影MODを入れたい時はIrisがおススメです。

Irisシェーダーの導入方法はこちら👇

影MODはどれがいい?そんなあなたにおススメの記事はこちら👇

MODを入れたいバージョンと同じバージョンで一度プレイしておく

それではFabricの導入方法を解説していきます。今回は実際にゲームバージョン1.20.4に導入していきます。

まず、MODを入れる場合、そのベースとなるバニラデータが必要となります。

そのため、まだ一度もMODを入れたいバージョンでプレイしていない場合は、Fabricを導入する前に一度バニラバージョンをプレイしておきましょう。

すでに同一バージョン(バニラ)でプレイしたことがある場合はこの作業は必要ありません。

Minecraftランチャーを起動し、【起動構成】→【新規作成】をクリックするとこのような画面になります。

  • 名前:分かりやすい名前で良いです。(ここではvanilla1.20.4としましたが名前を付けなくても良いです)
  • バージョン:MODを入れて遊びたいバージョンを選択します。
  • ゲームディレクトリ:このままでOK。

最後に右下の【作成】をクリックします。


起動構成の画面に戻ると、【vanilla1.20.4】が作成されているのでプレイをクリックしてワールドに入りましょう。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 33278b743d0e7fc58a5f8b676d1d667b-1.jpg

通常のようにシングルモードでワールドデータを作成し、フィールドに入った時点で終了すればOKです。

Fabricの導入方法

Fabricをダウンロードする

下記よりFabricの公式サイトへアクセスできます

サイトにアクセスしたら、【Download for Windows】をクリックして下さい。(お使いのOSがWindows以外の方はその下のDownload universal.jarをダウンロードして下さい)

ダウンロードした【Fabric-installr-1.0.0.exe】をダブルクリックして実行して下さい。

Fabricをインストールする

Fabricインストーラーを実行するとこのような画面が表示されます。

  • Minecraftバージョン:遊びたいゲームバージョンを選択する。
  • ローダーバージョン:初期設定では最新のバージョンが表示されますがこのままでOK。
  • インストール先:fabricローダーのインストール先です。このままでOK。
  • 起動構成を作成:チェックが入ったままでOK。

※スナップショット版にチェックを入れると、Minecraftバージョンにスナップ版も表示されるようになります。

最後に【インストール】をクリックしましょう。

このように表示されればインストール完了です。

専用のゲームディレクトリを作成する(推奨)

MODを導入して遊ぶ際は、MODを入れたフォルダーとマイクラ本体のフォルダーを分けておくことをお奨めします。

通常、Java版マインクラフト本体のフォルダーは【Cドライブ>ユーザー名>AppData>Roaming>.minecraft】の中にありますが、そのまま同じ場所にMODを入れていくとバニラデータとMODデータが混同してしまい、トラブルの原因になるからです。(管理も分かりにくい)

自分はいつもデスクトップにMOD専用のフォルダーを作成しています。フォルダ名はバージョン名を入れるなど、分かりやすい名前がいいでしょう。

起動構成を編集する

Minecraftランチャーを開くと【fabric-loader-1.20.4】が表示されていると思います。

ここではまだプレイせずに右端の三点リーダーをクリックして起動構成の編集を行います。

起動構成は以下の画像を参考にして下さい。

  • 名前:分かりやすい名前でOK。(自分はゲームディレクトリのフォルダ名と同じ名前にしています)
  • バージョン:【release Fabric-loader-バージョン名】が表示されていると思います。そのままでOK。
  • ゲームディレクトリ:右端の参照をクリックして、先ほど作成した専用フォルダーを指定します。

入力が完了したら右下の【保存】をクリックしてマイクラを起動してみましょう。

タイトル画面で、左下に【Minecraft 1.20.4/Fabric(MOD導入済み)】と表示されていればFabricの導入完了です!

FabricAPIをインストールする

Fabric前提MODを起動させるためには、ほとんどの場合【FabricAPI】という前提MODが必要になります。

「FabricとFabricAPIはセットでインストールする」と覚えておいて貰えれば良いです。

\ Fabric APIのダウンロードはこちら /

サイトにアクセスしたら【Files】をクリックして、出てきたファイルからFabricバージョンと同じバージョンを選択しましょう。

今回導入するゲームバージョンは【1.20.4】なので、上から2番目のファイルをダウンロードします。

同じバージョンが複数ある場合は、その中でも最新のバージョンをダウンロードして下さい。

【Download】をクリックして少し待ったらデスクトップへ保存しましょう。

先程作成したゲームディレクトリの中身を見ると【mods】フォルダーが作成されているかと思います。その中へドラッグ&ドロップするだけでOKです!

これでMOD導入の準備が出来ました。

今後は入れたいMODがあったら【mods】フォルダに入れていきましょう。

まとめ

以上、Fabricの導入方法の解説でした!

もう一度手順をまとめると…

  • バニラバージョンでプレイしておく(まだ一度もプレイしてない場合のみ)
  • Fabricをダウンロード&インストール
  • ゲームディレクトリを作成する
  • 起動構成を編集する
  • FabricAPIをインストールする

です!

あと、MODを入れる時は必ず1個づつ入れるようにしましょう。一度にたくさん入れると、万が一クラッシュした時に原因の特定が面倒になりますので!

それでは!